先週は道の駅まえばし赤城でフラメンコイベントがありました!
みなさんこの日に向けて、たーくさん練習していただき、本当にありがとうございました!
この一瞬の表舞台ですが、ここに向けた準備というのはなかなかに大変なものがあります。
フラメンコのお教室を主宰されている先生方、本当に尊敬します!
普段の練習に加え
生徒さんが踊っていらっしゃるときのバックパルマ(手拍子)
そしてご自身の踊りと、本当に体力お化けじゃないと無理だと思う…(-_-;)
私がフラメンコのライブなど発表の場に臨むときも含め
心掛けているコトは、自分がストレスにならないこと。
管理人は時間に追われたり、やることがたくさんになってしまうとどうしても疲れてしまうので
ストレス発散のためにしている趣味でかえってストレスためちゃうと本末転倒なので
あくまで、自分のキャパを越えない範囲で、そして管理人的な優先順位の中で取り組めそうなら取り組んでいる、というカンジです。
そのため、ライブ等にお誘いいただいても、お断りしてしまうことも多いのですが
こういった諸事情があるため本当に申し訳ありません!
決してご一緒したくないワケではないのですが
ライブに出るからにはしっかり練習しないといけないけど
なかなかその時間がとれなかったりするコトもあるので、その場合はお断りしております~
そしてそして
踊りの練習だけでなく、他にもたーくさん準備などなどがあります。
まず、荷物のパック詰め!
管理人はコレも実はけっこう嫌いだったりする。。。
忘れ物がないように、靴・衣装・ペチコート・ファルダ・お化粧道具・お花・髪飾りなどの小物類・カスタネットやアバニコなどの踊りに使う小物類・お着換え・汗拭きシート…などなど。
衣装などは当日色々あってもよいように、だいたい2種類持っていきます。靴も。
これを準備してスーツケースに入れて、そしてまたライブが終わったら大量のお洗濯をして、所定位置に戻すという…
大変ですよね~みんなどうしてるのかな~大変だよね!!!
そしてお子たちのお食事準備。
ライブはどうしても1日かかりになってしまうので、おやつを準備したり、お昼のサンドイッチや時間によってはお夕飯のカレーとか作り置きできるものを冷蔵庫に入れて、ごはんが炊けるように準備して…などなど。
そしてお化粧と髪セットがまたまた大変なんですよね~(-_-;)
そして、今回の道の駅もそうでしたが、フラメンコに絶対ついてまわるコンパネなどの会場設営と後片付け。
コンパネと、その下に敷く緩衝材と、そしてガムテープ。ガムテープは多めに…
プラス、音響。
そしてそして、あとで振り返るための映像を撮影する機器。
管理人の相棒のGoproさんを今回も持っていきました。
モバイルバッテリーとか延長コードとかも忘れず…
というわけで、自分の踊りだけじゃなくて、けっこう準備と後片付けが大変だから、気合いれていかないと無理なんだよねぇ。
そんな発表の機会にみんなも参加してくださって本当にありがたい限り。
でも、こういった機会があると、間違いなく経験になるし上手にはなるので、今後もストレスをためない程度にがんばります!



