R7.1月から 土曜日・アレグリアスの予定です!

次の練習曲はアレグリアスの予定

あと2か月で今年も終わりですね~月日が経つのを早く感じるのは現代のせいなのか、歳をとったせいなのか…

毎月2回の土曜日10時からの練習会は経験者さん向きのお時間になっておりますが、今はタンゴデマラガのリンピアールをしておりまして、R7.1月からは、新たにアレグリアスをする予定です!

ご参加いただいているみなさんにご意見を聞いたところ

  • 今は、タンゴデマラガの4拍子だから12拍子がいいかな!
  • 前はソレアポルブレリアでマイナー調だったので、明るい曲がいいかな!

ということで、アレグリアスになりました~!パチパチ!!!

のんびりサークルのよいところは、次にする曲を何にしよ~っていうのもみんなで決められるところかなと思います。
管理人もアレグリアスめちゃめちゃ好きです!

アレグリアスの構成

アレグリアスも人によって色々構成があるのですが、管理人がよくする構成はこんなカンジです。

1Salida(サリーダ)出だしのこと。Salirの名詞。カンテさんがドラマティックにリブレで歌い出しをします。
管理人は、アレグリアスの場合はリブレ(Libre)でカンテさんに自由に一節歌っていただいた後に、リズム出しすることが多いです!
そこからジャマーダにて1歌を呼びます。
21 Letra(プリメラレトラ)1つめの歌振り(歌に合わせた振付のこと)
歌振り終わるころに合わせてジャマーダを入れて、すぐに2歌を呼びます。
レトラの終わりにジャマーダを入れるため、歌をよく聴いていることが大切になります!
32 Letra(セグンダレトラ)2つめの歌振り(歌に合わせた振付のこと)
4Falseta(ファルセータ)2歌が終わったら、ギターさんメインのファルセータを入れていただきます!
ファルセータ終わりころにコントラティエンポの足を少し入れて、ジャマーダにて、いったんシエレ(閉じる)で終わりにします。
5Silencio(シレンシオ)明るい曲調のアレグリアスですが、この「シレンシオ(静けさ)」という部分はギターがマイナー調になり、しっとりとした部分になります。
こういうゆっくりなテンポの部分って、間が持たないっていうか、体幹が必要になるから難しいですよね!
6Escobilla(エスコビージャ)サパテアード(足のステップ)がメインとなる部分。歌振り2つとファルセータからのシレンシオでまあまあ疲れているところに、踊り手メインのエスコビージャがきます!
アレグリアスのエスコビージャの特徴の1つかもしれませんが、まずはドブレのコンパスでゆっくりのサパテアード、それを一旦締めて、シングルの速いコンパスでのエスコビージャの2部構成となります。
そして、「1」から始まったエスコビージャを途中で「12」始まり変える「カンビオ(スペイン語のcambiar:変える、という意味)」テクニカが必要になります!
コンパスを見失わないように、要注意~
7Buleria(ブレリア)そしてアレグリアスとセットの「ブレリア・デ・カイ」(カディスのブレリア)になります。
ブレリアは1つまたは2つ。考え中~
そして、最後にスビーダで追い上げて、去り歌につなげます。
 去り歌(salidaとも言う)全てが終わり、自分の元居た椅子に戻るか、舞台からはける。

けっこう長いですね!

アレグリアスのレトラ

管理人がよく歌うアレグリアスのレトラですが。

1 a Cai* no le llaman Cai  ア カイノ レ ジャマン カイ
2 y que le llaman Relicario イ ケ レ ジャマン レリカリオ
3 a Cai* no le llaman Cai  ア カイノ レ ジャマン カイ
4 ay porque tiene por patrona アイ ポルケ ティエネ アイ パトロナ
5 y a la Virgen del Rosario ジャ ラ ビルヘン デル ロサリオ
6 ay porque tiene por patrona アイ ポルケ ティエネ アイ パトロナ
7 y a la Virgen del Rosario ジャ ラ ビルヘン デル ロサリオ
8 cuando salgo de Cai me llevo sal クアンド サルゴ デ カイ メ ジェボ サル
9 Pa donde no la hay yo regala  パ ドンデ ノ ラ アイ ジョ レガラ
10 yo regala prima,yo regara ay  ジョ レガラ プリマ ジョ レガラ アイ
11 cuando salgo de Cai me llevo sal クアンド サルゴ デ カイ メ ジェボ サル

上記のレトラの8~11コンパスの4つは「コレティージャ」って言います。
スペイン語の「coletilla コレティージャ」で、辞書的には「あとがき」とか「つけたし」って意味です。

要するに、上記のレトラの1~7が本歌で、それにくっついてるヤツ、っていう意味です。
例えば合わせとかしているときに「コレティージャのとこ、ちょっともう一度いい?」みたいになったら、あ、ここね~ってわかると良いかなと思います。

そして本歌の1~7コンパス目も、見ていただけるとわかるのですが、「4,5」と「6,7」が同じ歌詞だと思います。
この同じ歌詞の繰り返しのことを「エストリビージョ」って言います!

それと、歌詞の「Cai」っていうのは「Cadiz(カディス)」の略です!

歌詞の意味ですが

カディスのことを、みんな「カディス」とは呼ばない。
レリカリオ(聖堂)と呼ぶのさ。
それは、守護聖人として戴いているから。
ロサリオのマリア様を。

青いカディスの海を思い浮かべながら、
迫害を受けてきた人々が日々の苦しみの中から見出した「アレグリア(喜び)」を表現できるとよいかと。
難しいですね~
明るい曲調ですが、ただ明るいだけでなく、色々な思いのある「喜び」ですね。

というわけで1月からがむばろ~がむばろ~~