10.13のまちなかペスカさんでのライブもまもなくです!
そして先日、まちなかペスカさんにライブ前の再度の打ち合わせということでお邪魔してきました!
一度目はライブのご相談でうかがいまして、舞台のあるお二階を見せていただいたのですが、その時もとっても感じよく対応していただきました!
お店とのコミュニケーション
そのときにピザ🍕をテイクアウトしたのですがとってもおいしくて、以来、我が家はペスカさんのドレッシングを愛用しております(お近くのスーパーに売っておりますので)

ペスカさんの店長さん、
とっても感じがよくてありがたいです。
フラメンコのライブをさせていただく際に管理人が考えることは「三方良し」ということで、この3つがとても大切です。
- お客様が楽しめるか、良かったな~と思える時間が過ごせるか。
- 参加する演者の方が楽しめるか、良かったな~と思える時間が過ごせるか。
- お店側が良かったな~と思える機会となるか。
そしてこれをするには
お客様 → チャージ金額、ライブの長さやお時間帯、駐車場の有無、お席の予約の有無、お食事やお飲み物の提供 などなど、大切になってきます。
参加する演者 → 費用、事前エンサージョの有無、控室問題、当日タイムスケジュール、動画 などなど、大切になってきます。
お店側 → お店の利益、お店の宣伝になるか、お店にご無理のないタイムスケジュールや舞台設営 などなど、大切になってきます。
ということで、お店側との打ち合わせもとても大切になります。
当日のタイムスケジュールや予約の管理、お支払い方法や宣伝方法、予約の受付方法、フラメンコに限らずライブあるあるですが騒音問題は大丈夫かどうか、など。
今回ははじめてのお店ですので、一度目に大まかな企画をお持ちさせていただき、日程が近づいてきたところで最終的にお打合せに伺わせていただきました。
とても丁寧にご対応いただき、本当に感謝しております!!!
参加するみんなとのコミュニケーション
そしてやはり、参加するみんなとのコミュニケーションは最も大切です。
中には言いにくいこととか、意見が異なることもあるときもあるのですが、一緒にライブをしてくださるみなさんは、本当にいい人たち・管理人が尊敬に止まない人たちですので、コミュニケーションにストレスがありません。
管理人がサークルを運営している理由でもお伝えしたこともあったかもしれませんが、みんな、仕事・家の事・ご家族のことなどなど…本当にお忙しい中で時間を作ってフラメンコに取り組んでいらっしゃいます。
それが趣味となって、毎日の活力になる時間なワケなので、一緒に過ごす人がストレスになっては本末転倒です!
本当にみなさまには感謝・感謝です。
今日10/5は10/13ライブ本番前の最後のエンサージョでしたが、本当にみなさん素敵で、踊りも、歌も、ギターも、管理人は感激一塩でございました…
メンバーのお一人が「フラメンコは高度なコミュニケーションが必要なので」とおっしゃっていて、本当にそうだなぁと思いました。
もともと、歌の長さやファルセータ、エスコビージャの長さが決まっているワケでもない。
順番も踊り手さんによって色々だし、
歌い手さんの歌い方やギターさんのファルセータもそれぞれに色があります。
ただ、一緒にクアドロを創り上げようとする人たち一人ひとりが、それぞれを大切にリスペクトを持っているから、素敵なクアドロができるのかなぁと思います。
スペインの本場の方からすればフラメンコと呼べないのかもしれないけど、それでもみんな、フラメンコが好きでそれぞれを大切に取り組んでいることは、とっても素敵だなぁと管理人は思います!!!
近頃年齢のせいもあって、いろいろやる気がでなかったり、疲れた…となることも多い管理人ですが、今日は本当にみなさまにお力をいただきました。
改めて感謝です。みんな本当にスゴイです!感激です。
きっと素敵なライブになると思います!
みなさまと素敵なお時間をご一緒できることを楽しみにしております!
