7.26(土)19:30 伊勢崎駅前 いせさき楽市です!

7.20(日)はサークルで7.26のイベント出演の合わせをしました!

オカゼリギター教室のみなさまと出演します!
夏の楽しい一夜になりますよう、みんな楽しく出演させていただきます。

7.20にみんなで合わせの練習をしたのですが
管理人的にけっこう感激だな~と思っていることがあって。

当日のプログラムは事前に、そんなに持ち時間もないので次の3つにしようか~とお話しておりました。
セビジャーナス
ファンダンゴ
ボラーレ

このイベントは駅前の芝生広場ですることと
夜であることと
前の出演団体の終わりから私たちの開始まで15分しかないというところで
いつも通りの、事前にコンパネ敷いて~とかはできないワケです

でも「フラメンコ」というジャンルでお届けするので
フラメンコを少しでも感じていただけるにはどうしたらいいかな~ってちょっと思っていたところ。

15分で踊る場所作らなきゃならないので
コンパネをくっつけて設置は難しいので
90×90のコンパネを踊り手それぞれが自分のところに置くということで当初は考えておりました

ただ、みんなで一緒に録音音源でスビーダをしてみたところ
スピードがどうにも合わない。
多分、当日はPAのかえしもないかも?というところと
野外なので
踊り手全員のスビーダを合わせるのはちょっと難しいかな~という印象。

というワケで急遽
ファンダンゴのはじまりの前に、12拍子のタパで、それぞれ1節ずつ踊ってからギターサリーダをもらおう、ということを提案。

タパオだし12拍子だし、いきなりだし、どうかな~と思ったのですが、
みんながちゃんと反応できることに感激!!!

みんなの踊りやライブを拝見していて思うことがあるのですが
みんなすごくちゃんと踊れているけど、やっぱり「習った振り付け」にどうしても囚われちゃうので、その人その人の良さが活かしきれていないかな~とか、もっと表現できるのにな~ということ。

ただ、こうやって即興をいきなり振ると
みんなそれぞれの表現が出てくるので、焦るとは思うのですが、なんだかフラメンコっていう感じがしてとってもよいです。

というワケで、管理人の無茶ぶりにいつも応じていただきありがとうございます!
踊りや表現は本来自由だから、みんなもっと自分に自信をもって、自分自身でいろいろ振り付けとか動きを考えてみるともっと楽しくなると思います!

即興力が強くなるというのも当サークルの醍醐味だと思っているのですが(いきなり、じゃあ一人ひとり踊ってみようか…というシリーズが多いもので)
そういうのが苦手、みんなと楽しく体を動かすことが目的、という方もいらっしゃると思います。

趣味の目的は人それぞれ、もし、もっと自由に踊ってみたいな~自信をつけてみたいな~と思う方がいらっしゃれば、ぜひぜひお気軽にお運びください!
一人で踊る機会がたくさんあります!