みなさん、お元気ですかー!
気温のアップダウンが激しいですね。
体調管理に気を付けたいところです。
HPも更新したい!と思いつつ、色々な課題に追われていて、なかなか追いついておりません。
特に、やはりハードコアなゲーム理論に大量の時間を消費しております。
まさに脳トレです。
でも、「わからないことが理解できて、できるようになった」ときの喜びってスバラシイ!と再認識しております!
これって、フラメンコも一緒だよなーと思いつつ…
先生にとっては簡単なことで答えもわかりきっているんだろうけど
経験が浅い自分にとっては
先生が「当たり前」のことでも、私にはわからない!
この溝を埋めるのが訓練・自主勉強なのだと痛感しております!!!
先日、前橋文学館で展示されているたくさんのアリスを観てきました!
ファンタジー。
というわけで、今日はみんなの「フラメンコをはじめたきかっけ」を聞いて感動したお話です!
フラメンコを練習する動機って人それぞれだと思います。
例えば
- 運動不足解消
- 綺麗な衣装を着て踊ってみたい
- 本場のフラメンコを観て感動した
- ソロで1曲踊れるようになりたい
- 仲間を作りたい
- バックアーティストさんと意思疎通してフラメンコを創りたい
などなど…
ちなみに私がフラメンコを始めたきっかけは「運動不足解消」で、長いファルダなら太い足も見えないか!と思って始めた次第です。
いやー、こんなに好きになるとは。
出会いってスバラシイです。
そして先日、
新しくサークルにお越しいただいた方に、例によりなぜフラメンコを始めたのか聞いてみたところ、スペインの街角でおばちゃんが自然とブレリアを踊り出すように、そういうのってかっこいいじゃないですか!憧れます!とのこと。
いやー感激。スバラシイ…
あの街角フラメンコは、まさに憧れです、私も。
そして、一番遠くて難しい境地でもある気がする。
彼ら・彼女らの生活自体にフラメンコが溶け込んでいるんですよね。
でも、その情景を「かっこいい・憧れる」って思った感性って、とっても素敵だと思う!!!
街角フラメンコはイメージこんな感じだと思う!