いやーギガがなくなりました。
またしても!
運転中にこーくさんの動画を聴きながら運転していることが原因だよ、絶対。
公私ともにグーグルさんのナビかなり使うから、ギガなくなると困るよ。
長距離運転中に癒された看板を撮影してみました。
癒されるー
週に3回くらいの頻度で、70キロくらい運転しております。
あんまり運転好きじゃないから、今日も疲れましたー
というわけで、ソレア!
ソレアのこと
ご存じ「フラメンコの母」と呼ばれるソレアです。
この前の国際フォーラムのフラメンコで、シギリージャは「フラメンコの父」って字幕があったの。
知りませんでした!そうなんですね。
名前の由来は諸説あるそうですが、スペイン語で孤独を意味するsoledadに由来するという説もあります。
ソレア最初のアーティストはトリアーナ出身で、ソレアの形式はトリアーナで生まれたそうです。
なぜソレアのご紹介かといいますと、2019.12月からの第1・第3火曜日の枠ですが、やっぱりアレグリアスじゃなくてソレアにしたからです。
ティエントスがとりあえず終わって、みんなと踊り込みをしているところですが、もーみんな、すっごく一生懸命素敵に踊ってくれて嬉しい限りなのですが、そのお姿を見ておりまして、次はソレアがいいなーと強く思いまして。
というのも、みんな素敵なのですが、
まだなんだか自然じゃない部分があるというか、「振付踊ってます」という風に感じるところがあり、
それをもっとご自身のものにしていただくためにはどうしたらよいのかと考えたところ、
- ペソがあること
- マルカールにしっかりコンパスと呼吸があること
- 振り付けにとらわれず、この一番大切な2つに意識を向けられること
こういうことかなと思いまして。
となると、やっぱり「ザ・フラメンコ」のソレアを、マルカールを基本に、みんなとしっかり取り組みたいと思ったわけです。
ソレアの構成
今考え中ですーどうしようかな。
振り付けを進める中で考えます!
でも一応、こんな構成例があります。
1 | サリーダ (Salida) |
Salir(出る)の名詞で、「出発」とか「出ること」という意味です。曲の始まり、出だしの部分。 ソレアのサリーダは足のこともあるし、コントラティエンポのパルマで入る感じのスタイルも素敵でよく拝見します! ジャマーダを入れて1歌を呼びます。 |
2 | プリメラ・レトラ (Primera letra) |
1つめ(primera)の歌(letra)です。歌に合わせて踊る部分で、「歌振り」と言ったりします。 |
3 | ファルセータ (Falseta) |
ギターの独奏部分です。歌い手さんは歌いません。 |
4 | セグンダ・レトラ (Segunda letra) |
2つめ(segunda)の歌(letra)です。歌は1つの場合もあります(踊り手の自由に変えられます)。 |
5 | エスコビージャ (Escobilla) |
足の部分です。「ほうき」の意味なんですよね。 |
6 | ブレリア (Buleria) |
ブレリアです。 余裕があれば2つ。とりあえず歌1つの予定です。 ブレリアは12からですので、エスコビージャ部分でブレリア取りにするカンビオが必要になります。 |
(スビーダ) (subida) |
Subir(登る、上がる)の名詞で「上昇」とか「昇ること」という意味です。コントラティエンポ(裏打ち)の足で、スピードとか靴音の音量を上げて盛り上げていく部分です。スピードが上がるからなのか、たまーに間違って「スピーダ」って言っている人がいるのですが、もとの動詞を考えるとsubirだから「スビーダ」です。 終わったらはけ歌を歌ってもらいます。 |
ソレアのコンパス
ソレア1始まりです。アセントがあるのが、3,6,8,10,12。
ただ、単純にアセントを入れるというのではなくやっぱりうねりがあって、レガートっていうか。
3で登り始めて6で着地、
8はそんなにアセントが強くなく、
10で登り始めて12着地、みたいな感じです。
詳しくは実践にて!
ブレリアのコンパス
踊りのソレアとしては、本編が終わった後にブレリアで終わることが多いです。
1始まりのソレアで12始まりのブレリアということは、
エスコビージャでのカンビオが必要ということですね。
ソレアのレトラ
これも色々な歌詞があると思いますが、参考まで。
( )内の数は、踊り歌のときのコンパスです。
(1)Si yo pudiera ir tirando
(2)Las penitas mías por los arroyuelos
(3)(Rematar)
(4)Mi pena por los arroyuelos
(5)Las penitas mías por los arroyuelos
(6)Hasta el agua de los mares
(7)Iban a subir al cielo
(8)Hasta el agua de los mares
(9)Iban a subir al cielo
もし私の苦しみを小川に投げ捨てることができたなら
小川から海に続き
そして空に昇っていくだろう
…みたいな感じかな?
[…] 練習会ソレアの構成カーニャの構成 […]